しゅん須佐見

お造りはどうやって食べる?お造りの食べ方について

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

お造りはどうやって食べる?お造りの食べ方について

お造りはどうやって食べる?お造りの食べ方について

2022/08/05

綺麗に盛り付けされたお造りは見た目だけでも楽しめますよね。
しかし、どうやって食べるか迷った経験はありませんか?
そこで今回は、お造りの食べ方をご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

お造りの食べ方

食べる順番

お造りの刺身は、同じ種類であれば左前から右の順番で食べるのが基本です。

取りやすいよう左端の刺身が一番手前にくるよう並んでいます。
また刺身の種類がいくつかあるパターンは、白身魚から赤身魚・さっぱりからこってりの順番です。
刺身の味わいを楽しむため、味が薄めのものから食べましょう。

わさびと醤油の使い方

わさびは適量を刺身に乗せて、醤油をつけて食べます。
切り身の下に醤油をつけ、わさびは醤油に溶かさないようにします。
また、穂紫蘇と呼ばれるシソの穂先部分は箸でしごき、穂花を醤油に浸せば、シソ醤油になります。

つまの食べ方

つまはお造りに添えられている大根や青じそ、海藻などをいいます。
つまを食べるべきか迷ったことがある方もいると思います。
基本的につまは、新鮮で清潔なものであれば食べてOKです。
口をさっぱりさせる効果があり、醤油を少量つけたり、青じそであれば刺身を包んで食べてもいいでしょう。

まとめ

お造りは食べ方を知ったうえで食べるとより楽しむことができます。
今後お造りを食べる機会があるときは、ぜひご紹介した内容を参考にしてくださいね。
また「しゅん須佐見」は、和食を楽しめる飲食店です。
旬の魚を使ったお造りを提供しているので、気になる方はぜひお気軽に足を運んでみてくださいね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。